【完全ミルク育児】生後3~4ヶ月赤ちゃんの生活リズム・量・回数・間隔の記録

「完全ミルク」3~4ヶ月頃の様子をお伝えします。

この頃、息子たちは一日900~920mlほどミルク量でした。

一日の授乳回数は、長男6回くらい、次男8回くらい、と個人差があります。

その他、どのような生活リズムだったのか。詳しくお話ししまね。

早めに始めたい、産後の体型戻しについてもよかったらどうぞ

完全ミルク育児でも!私の産後体型・体重戻し法

<記事内のタイムスケジュールについて>

※毎日きっちりこの通りではなく、だいたいの目安です。

※青は睡眠、オレンジ色は昼寝の時間帯です。この間ずっと寝ているのではなく、寝たり起きたり泣いたり遊んだりしています。

※一日のミルク量はだいたいの平均です。

完全ミルク「3ヶ月頃」

長男・生後3ヶ月の頃

  • 一日のミルク量:900ml位
  • 一回のミルク量:150ml
  • 一日の授乳回数:6回

 

この頃、夜中の授乳が1回になりました!

ミルクの回数も減りました!

バンザーイ!!

早寝早起きの習慣がつき、夜はかなり早く寝てくれるので助かりました。

毎朝5時起きだったので、つらかったです。

日中は私も一緒に昼寝していました。

 

この頃の私は

「子供は早く寝させるべき」

という考えに捉われすぎていたような気がします…。

もちろん早く寝た方がいいんでしょうが。

 

他にも「ミルクの間隔は3時間あけなきゃ」「オムツは、授乳時毎回変える」とか。

そこまで気にしなくて全っ然大丈夫だったなって、今は思います。

 

次男にはもっとゆるやかに対応していますが、元気にたくましく育っています。

「○○すべき」「○○しちゃダメ」ってガチガチに考えなくても、大丈夫なんですね~。

長男の時は初めてのことだらけで、そんなふうには思えませんでしたけどね。

次男・生後3ヶ月の頃

  • 一日のミルク量:920ml位
  • 一回のミルク量:100~140ml
  • 一日の授乳回数:8回

 

ミルク、欲しがるだけ飲ませてます!

あいかわらずちょこちょこ飲み。

回数が一向に減らず、夜中も2~3回は授乳していました

就寝時は、やたらミルクを欲しがり、授乳後にさらに1回2回と足すことも珍しくありませんでした

栄養士さんとか誰かに注意されそうですが、このスタイルを貫きました。

長男のときと違うやり方・心構えでしたが、問題なし!でしたよ。

完全ミルク「4ヶ月頃」

長男・生後4ヶ月

  • 一日のミルク量:900ml位
  • 一回のミルク量:150~160ml
  • 一日の授乳回数:5~6回

 

夜中の授乳が、ほとんどなくなりました!やった!

あいかわらず早寝早起き。そして一緒に昼寝をする私。

この頃、「外を散歩しなきゃいけない?」「でも紫外線や排気ガスが気になる・・・」という変なとこで悩んでいました。

いちいち神経質だったわたしです。

散歩についてはこちらに書きましたので、よかったらどうぞ。

【赤ちゃんと散歩】毎日無理にしなくても大丈夫。時間も場所も楽に考えよう

もっと楽に、力を抜いて大丈夫なんだよって、あの頃の私に伝えたいです。

次男4ヶ月

  • 一日のミルク量:920ml位
  • 一回のミルク量:100~160ml
  • 一日の授乳回数:7~8回

 

まだまだ夜中の授乳はなくなりません。夜中に2回は飲んでいます。

一日の授乳回数は、だいたい8回。減りません!

この頃、季節は冬。夜中の授乳が寒く、しんどい季節でした。

冬の夜中の授乳で寒いとき、オイルヒーターつかってました↓

【デロンギ オイルヒーター】夜中の授乳寒さ対策!使ってわかったメリット・デメリット

さいごに

同じ完全ミルクで育てても、兄弟でまったく違うものですね。当時は、毎日なにかと必死で気づきませんでしたけど。

あなたの赤ちゃんが、今回のお話した表やミルク量の通りじゃなくても大丈夫ですよ。

赤ちゃんとあなたが、元気だったらそれでいいんです。

ではでは、読んでくださりありがとうございました!

 

次回は「完全ミルク」5~6か月ころの様子をお話しします。

【完全ミルク】生後5~6か月頃のミルク量・回数の記録

 

赤ちゃんの乾燥肌対策はこちら↓

【ここだけの話】赤ちゃんは〇〇を使うとストレスフリーに保湿できるよ!

「完ミまとめ」はこちら

【まとめ】完全ミルク育児を選ぶ全ての人に