【完全ミルク】生後7~8ヶ月赤ちゃんの生活リズム・量・回数・間隔の記録

こんにちは、だるまです。

今回は完全ミルク、生後7~8ヶ月頃のミルク量や授乳回数についてお話しします。

一日のミルク量は、生後7ヶ月の時点で、長男1050ml、次男1300mlでした。

授乳回数は、長男5回、次男6~7回。あいかわらず、次男飲みまくりです。

離乳食が二回になり、食べない長男・食べすぎ次男に翻弄される日々でした。

では、生活リズムや授乳回数など、詳しく見ていきましょう。どうぞご覧ください。

 

ずぼら離乳食はこちらをどうぞ。

【離乳食】料理が苦手な私の激しく手抜きな離乳食

 

<記事内のタイムスケジュールについて>

  • 毎日きっちりこの通りではなくだいたいです。
  • 青は睡眠、オレンジ色は昼寝の時間帯です。この間ずっと寝ているのではなく、寝たり起きたり泣いたりしています。
  • 一日のミルク量はおおまかな平均です。

完全ミルク 生後7か月頃

長男7か月

  • 一日のミルク量:1050ml
  • 一回のミルク量:210ml
  • 一日の授乳回数:5回

 

ミルクの量や回数、タイミングは毎日ほぼ一緒でした。

離乳食が二回食になりました。初めは午前と午後に一回ずつ。

離乳食とミルクは、続けてあげないことが多かったです。用意しても飲まなかったので…。

ミルクは、欲しがってからあげていました。

 

長男は食べない子で、泣いて嫌がることも多く、だんだん離乳食が苦痛になりました。

まわりの子がよく食べているのを見てへこんだり。比べても意味ないんですけどね。

そのため早く終わらせたくて、午前中に二回あげることもありました。

 

次男7か月

  • 一日のミルク量:1300ml位
  • 一回のミルク量:150~200ml
  • 一日の授乳回数:6~7回

 

次男は、ミルクの量や回数がなかなか安定しませんでした。

飲み残したり、そうかと思えばミルクを欲しがったりするので、いつお腹を空かせるかとハラハラしていました。

離乳食は二回食になりました。次男には離乳食のあとにすぐミルクをあげていました。食後でも200ml位かるく飲んでいました。

かなり食べっぷりが良く、食べさせがいがありました。そんなにお腹に入れて大丈夫?!とこっちが心配するほどでした。

完全ミルク 生後8か月頃

長男8ヶ月

  • 一日のミルク量:980ml位
  • 一回のミルク量:170~210ml
  • 一日の授乳回数:5回

 

離乳食は一日二回です。ほんの少し、ミルクの量が減ったかな?というこの頃。

離乳食ストレスは限界に達しました。

暴れて嫌がり、飛び散った離乳食で部屋がぐちゃぐちゃ。

それが毎日二回。もういや。泣きたい。でもやらなきゃいけない。

 

私、赤ちゃん相手に、泣いて怒りました(^_^;)今思えば、長男に本当に申し訳なかったです。

その時の様子と、解決の糸口はこちらに書いてあります↓

離乳食を食べない!のお悩み解決「ベビービョルン ハイチェア」

あんまりにも食べないので、赤ちゃんせんべいを一枚食べきっただけで「食べられた!!」と泣けてくるほどでしたよ。ちなみにこのころ、ストローで水を飲めるようになりました。

 

次男8ヶ月

  • 一日のミルク量:1000ml位
  • 一回のミルク量:100~200ml
  • 一日の授乳回数:6~7回

 

次男はこの頃、保育園に通い始めました。そのため生活リズムが整い始めました。

平日は保育園でしっかり離乳食を食べて、そのあとすぐにミルク100mlを飲んでいました。間隔もしっかりあいています。

 

ただ休みの日は、家にいるとすぐにミルクを飲みたがり、この通りにいかないことも多かったです。

私が「飲みたいなら飲めばいい」という態度だったせいもあります。寝る前にミルクを欲しがるので、足すことも多かったです。

さいごに

当たり前ですが、離乳食の進み方は、その子によって違います。同じように、ミルクの量や回数も、違います。

離乳食の量が増えてきても、急にミルク量は減りません。でも、必ず、少しずつ減ります。

焦らずに赤ちゃんのペースを大事にしましょう。

なんて、食べない長男にイライラしていた私が言うのもなんですけど。

自戒の念を込めて。

 

あの頃の自分に言いたいです!

無理に食べさせなくても、赤ちゃんとあなたが元気で笑ってたら、大丈夫だよ!

長男。食べないけど、よく寝てよく遊んでよく笑う、大事な息子なのに。怒ってごめんよ。。。

 

さて次回は、9~10ヶ月の様子です。三回食スタートです。どうなることやら(^_^;)

【完全ミルク】生後9~10ヶ月のミルク量・回数の記録

ではでは、読んでくださりありがとうございました☆彡

 

「完ミまとめ」はこちら

【まとめ】完全ミルク育児を選ぶ全ての人に

 

〜あわせて読みたい〜

めっちゃ走れるパンプス!子育てママにもおすすめ「ドゥクラッセfitfit」

【アマゾン恐竜ストア】恐竜グッズ大集合!子供の通園用品・プレゼントにもおすすめ

旦那の「俺の○○どこ?」対策。私はあなたの母親じゃない