うちの長男は、生後1~2ヶ月の頃、肌だけでなく、頭皮や眉毛部分も荒れてガサガサでした。
症状は、こんな感じ↓
- 黄色いかさぶたのようなものが出来ている
- 頭皮の皮がむけ、フケみたいになっている
- 肌が全体的に、赤くブツブツ、ガサガサ、ゴワゴワしている
これ、結論から言うと「乾燥による肌荒れ」だったんです。
でも私は、「脂漏性湿疹」だと思い込んでいたために、治療を始めるまでに時間がかかってしまいました。長男には申し訳ないことをしました。
あなたには、同じ間違いをしてほしくないと思い、体験談をお話しします。
赤ちゃんの頭皮や眉毛が、カサカサしている原因が「乾燥」ってことは、皮膚科で判明しました。
皮膚科で適切な治療を受けたら、あっという間に良くなりましたよ。
赤ちゃんの肌荒れに悩んでいるなら、私みたいになる前に、早めに皮膚科を受診してくださいね!
すぐに皮膚科に行けないときに頼れる、頭皮にも塗れる保湿剤「ワセリンクリーム」のレビュー記事はこちら↓
赤ちゃんの保湿は「ワセリンクリーム」で!親子でストレスフリーな乾燥肌対策
もくじ
赤ちゃんの頭皮がカサカサ!初めにとった私の行動
症状をネット検索→「脂漏性湿疹」と自己判断→良くならない
まず「症状をネットで検索」しました。
検索の結果、
「これは脂漏性湿疹なのかも!」
と思い、入浴時にはよく石鹸でこすり洗いしていました。
頭皮がむけたところや、フケのようなものが気になって、しょっちゅうペリペリはがしていました。
良くなる気配は、全くありませんでした。
1ヶ月健診で「脂漏性湿疹」と言われる
小児科医に「脂漏性湿疹」と言われる→オリーブ油→悪化
1ヶ月健診。この頃はどんどんガサガサがひどくなってきていました。
赤ちゃんのたまご肌♡なんてものとは程遠く…。
不安で小児科の先生に相談しました。
すると、
「脂漏性湿疹かな、オリーブオイルとかで浮かせるとキレイになるよ」
と言われました。
そのため、オリーブオイルを頭皮に塗ってこすったりして、ごわごわガサガサを取り除くことを続けました。
でも良くなるどころか、ひどくなっていきました。
小児科で「頭皮はワセリンでキレイになる」と言われたけど…
1ヶ月健診から2週間くらいたって、別の小児科を受診する機会がありました。
そこで、どんどんひどくなっていく頭皮について相談しました。
すると先生は、
「ワセリンでふやかして、こすりとればキレイになるよ~」
と自信満々。
べっとりと頭にワセリンを塗りたくられ、あっという間にガーゼで頭を巻かれました。
「24時間このままで。明日とってあげるからね」
という言葉に、私は「これで治るんだ」と嬉しくなりました。
そして翌日ワセリンをこすりとったら、確かにキレイになったんです!つるっつるの肌!
でも、それは長く続きませんでした。
キレイになった頭皮は、1週間ほどしか持ちませんでした。
しかもまた肌が荒れだした時、以前よりずっとひどくなっていました。
これは病院に行かなきゃだなって、だれもが思うくらい肌荒れしていました。まだ小さな赤ちゃんなのに、切なすぎます。
ここで私はやっと、皮膚科を受診しました。
皮膚科で判明「これは乾燥性湿疹!」こすっちゃダメ!
診断結果は「乾燥による肌荒れ」
皮膚科の先生はひとめ見て、
「乾燥しすぎの肌荒れを、こじらせちゃったね」
と言いました。
脂漏性湿疹じゃなかったんです!
私は頭皮や顔ばっかり見ていましたが、皮膚科で確認すると、体も全身赤いブツブツがさがさだらけでした。
全身、乾燥のせいで肌が荒れ放題に荒れていたんです。
乾燥による肌荒れを治すには、
- まず荒れている肌を健康な状態に治すこと
- これでもか!ってくらい保湿すること
の二つが大切!とのことでした。
処方されたのはステロイド薬と保湿剤
まず、
①ステロイド性の塗り薬で、肌荒れを一気に治します。
そして、
②健康な肌を維持するために保湿剤を塗り続けることになりました。
「ステロイド薬」には賛否両論あるようです。
あなたも、もしかしたら「ステロイド薬は嫌だ」「しかも赤ちゃんに使うなんて!」と抵抗を感じるかもしれませんね。
でも、
「適切な強さの薬を、正しく使えば、怖いものではないですよ」
「ステロイド薬をさけるあまり、悪化させたり、症状を長引かせてしまう方が怖いんですよ」
など、看護師さんからていねいな説明がありましたので、私は不安なく使えました。
まずは、医療機関で詳しく説明を聞いてみるのも、一つの方法ですよ。
肌に刺激は厳禁
赤ちゃんの肌に、刺激をできるだけ与えないように!とも言われました。
- 衣服や寝具のこすれ
- ホコリ
- 熱めのお湯
…など、あらゆるものが刺激になり、赤ちゃんの肌にストレスをかけます。
「皮がむけるからって、むいたら絶対ダメだよ!肌に負担がかかっちゃうよ!」と言われました。
ガーンΣ(゚д゚lll)やっていました!
むきまくっていました!
この時深く反省したことを、4年近くたった今でも覚えています…。
きれいに治った頭皮とその後
ステロイド薬を塗った次の日、長男は全身白い美肌になっていました。
こんなに色白だったんだ?!と衝撃でした。これまで肌が荒れすぎてわからなかったんです。
頭皮は徐々にカサカサが落ち着いてきて、一週間もしないうちに、皮がむけたりフケが気になることはなくなりました。
1週間、保湿剤+ステロイド薬を使いました。その後、保湿剤のみに切り替えました。
肌荒れが落ち着くと、夜よく眠るようになりました。
それまでは、かゆみや不快感があって、眠れていなかったんでしょうね…。
もっと早く受診すればよかった!!と、かなり後悔しました。
長男の肌荒れ「その後」
長男の肌荒れ、残念ながら、これで終わりにはなりませんでした。この後、何回もガサガサぶつぶつは出現。
4歳になった今も、毎日保湿剤を塗っています。保湿剤を切らさないように、月に1~2回の皮膚科通いがつづいています。
【追記】2018.1.22
5歳になった今では、「お風呂上りに保湿剤を乾燥するところにだけ塗る」で済むようになりました!夏は調子がいいので、保湿剤もほとんど使いません。
赤ちゃんのときは、「朝晩全身にたっぷり保湿剤+荒れたらステロイド薬」だったので、ずいぶん肌が強くなったなと感じます。
赤ちゃんの頭皮や眉毛が荒れてたら「皮膚科」へ!
というわけで、赤ちゃんの頭皮や眉毛部分が荒れていたり、他にもお肌で気になるところがあるなら、皮膚科を受診してください!
皮膚科受診が、赤ちゃんの肌荒れを早く解決する方法です。
皮膚科選びの参考に、こちらの話もよかったらどうぞ→こんな皮膚科は避けて!赤ちゃん初めての皮膚科受診。
すぐに皮膚科に行けないよ!という時は
とはいえ「今すぐに皮膚科に行けない」という場合もありますよね。
症状はそれぞれなので、皮膚科に行く前に、もう少し自宅で様子をみたい場合もあるでしょう。
そんなときは、市販の保湿剤を上手に利用しましょう!
でも市販の保湿剤なら、なんでも良いっていうわけじゃないんですよね。
先ほどお話ししたように、大人には何でもないことでも、赤ちゃんには刺激になる場合がありますから。
赤ちゃんに、なるべく余計な成分が入ったものを使いたくない!
でも、きちんと保湿したい!
そんなときに使えるのが、ドクターボーテムの「ワセリンクリーム」です。
私と息子が実際に使った感想はこちら↓
赤ちゃんの保湿は「ワセリンクリーム」で!親子でストレスフリーな乾燥肌対策
ワセリンクリームは、ただのワセリンじゃないんです!
クリームみたいにトロトロで、スーっと肌になじむ、全く新しいタイプのワセリンです。
これなら「頭皮に塗って保湿」することもできます!
このワセリンクリームの主成分は、アレルギー反応がでにくい「ワセリン」と水。
さらに、肌トラブルになる可能性がある「合成界面活性剤」や、「防腐剤」を使ってないシンプルな商品なので、赤ちゃんにも安心して使えます。ここが一番大事なところですよね。
ところで、あなたは「ワセリン」を使ったことありますか?
ワセリンって、べっとべとで、なかなか伸びないやつなんです。
いくら刺激がなくて安心なものでも、赤ちゃんの全身に毎日塗るのは無理があるんですよね。
でもドクターボーテムの「ワセリンクリーム」は、「ワセリン」を新特許技術で「クリーム状」にしてあるんです。
だから肌によくなじんで、手早く塗ることができるので、毎日のケアが楽。全身に使えます。
赤ちゃんに「早く服を着せたい!」ってときに、塗りにくい保湿剤だと大変ですよね。
赤ちゃんのお肌ケアは毎日のことなので、赤ちゃんはもちろん、あなたの負担もなるべく少ない方が良いですからね。
ワセリンクリームは、赤ちゃんに負担をかけずに全身を保湿できるし、あなたにもストレスが少ないんですよ。
「皮膚科になかなか行けない」
「市販の保湿剤って、どれがいいのかな」
と、まごまごしていると、あなたの赤ちゃんの肌が、どんどん乾燥してしまいます。
そうなる前に、ワセリンクリームを試してみてくださいね。
ここで、口コミを一つご紹介します↓
息子は体のアトピーがひどくて市販のボディークリームでは悪化してしまうので、シンプルなこの商品に出会えてよかったです!
これなら子供にも安心して使えます。
ワセリンクリームをもっと知りたい!って方は、こちらを見てみてくださいね↓
家族みんなの安心スキンケア!ワセリンクリームについて詳しく見てみる
あなたの赤ちゃんのお肌が、早く落ち着きますように。
ではでは、読んでくださりありがとうございました。