【大きいお昼寝布団バッグ】防水・頑丈!我が家ではこれを使ってます

お昼寝布団バッグ

お疲れさまです、だるまです。

保育園入園準備、すすんでいますか?

仕事や、家事、育児の合間をぬっての準備は、大変ですよね。お疲れさまです。

準備するもので、一番の大物は、「お昼寝布団」ではないでしょうか?

我が家では、保育園で勧められるままに、地元の商店街で真綿のいいやつを購入したら、これが重いのなんのって(;´Д`)

布団一式で4㎏くらいあるんですよ!しかも厚くてデカイ!

 

持ち運びを楽にするには専用バック」が必須!!!

でもこんな厚くて重い布団を入れられる鞄なんて、どこにあるの~?!

今回は、私のように「重い・厚い・でかい」お昼寝布団が入るバッグをお探しの方に、我が家で使っているバッグをご紹介します。

お昼寝布団のサイズ

布団がでかいって、どのくらいでかいの?って話なんですが。

敷布団で、75㎝×130㎝、7㎝厚(新品時)あります。

お昼寝布団をたたむと、75㎝×60㎝、20cm程の厚みになります。

二つに畳んで横から見たところ↓

お昼寝布団バッグ

比較のため、牛乳パックおいてみました。

お昼寝布団バッグ

超特大ボストンバッグ 96L

楽天で探しました!超特大ボストンバッグ96L

サイズは「約H54×W85×D21cm」で、先述した厚い布団でもすっぽり入ります!

お昼寝布団バッグ

二人分並べたところ↓

お昼寝布団バッグ

かなり重いけど、しっかり鞄に収まっているので、鞄なしに比べたら断然持ちやすいです。いつも肩にかけて持ち運んでいます。

お昼寝布団バックを選んだポイント

大容量

繰り返しになりますが、布団屋で厚い布団(敷布団約7㎝厚)を購入したために、そんじょそこらの布団用バッグでは入らなかったんです。

その点「超特大ボストンバッグ」だと、布団一式だけじゃなく、通園バックもすき間に入れて持っていけます

防水仕様

徒歩通園のため、防水仕様は必須でした。

「超特大ボストンバッグ」はナイロン製なので、雨や雪でも、中まで浸みることはありません。

さすがに水にジャボンとつけたら浸みると思いますが。これまで使っていて、ふつうの雨や雪で布団が濡れたことはありません。

頑丈なこと

布団一式4㎏!+毛布、枕、タオルケット、を入れてもビクともしない頑丈な持ち手!

ナイロン製で、ガッチリ縫製されています。4年程使っていますが、全くほつれたりもしていません。

お昼寝布団バックとして使わなくなったら、衣替えなどのときに収納として使うつもりです。

さいごに

4年前、長男の入園準備のとき、大きい布団が入るような「大きい鞄」が無くて色々探しました。

もし同じように困っている方がいたら、「超特大ボストンバッグ」を試してみてください。

真綿の重い布団を買ってしまったあとに、もっと軽い布団にすればよかったか・・・とも思いましたが、しっかりした布団なので、4年使っても全然へたれないんですよ。卒園まで買い替え不要そうなのが救いです。

ではでは、読んでくださりありがとうございました!

 

めっちゃ走れるパンプス!子育てママにもおすすめ「ドゥクラッセfitfit」

【アマゾン恐竜ストア】恐竜グッズ大集合!子供の通園用品・プレゼントにもおすすめ

休日は子供と家で「こねないパンを焼こう」!