【遠足のお弁当】2歳と5歳用の実例。ハッキリ言って料理は苦手です。

弁当

こんにちは、だるまです。

先日、子供たちの保育園で遠足がありました。ここで問題になるのはお弁当。

料理が大の苦手な私の鬼門。ですが、なんとか乗りきりました。

お弁当に、何を入れたのか。ご紹介します。

2歳、5歳児のお弁当

ふたりとも、内容は同じ。量が違うだけです。入れたものは、

  • おにぎり
  • 卵焼き
  • ソーセージ
  • 肉団子
  • 煮物(大根ニンジンちくわ糸こん)
  • ブロッコリー

おにぎり以外は、前夜に作りました。

こっちが2歳用

1歳弁当

こっちが5歳用です。

5歳弁当

ご覧のとおり、キャラ弁ではありません。

一度だけ作ったことがありますが、むずかしすぎですよね、キャラ弁て。時間と技術力、衛生的にも。

だから、おにぎりを、一歳はアンパンマンシートで、四歳は仮面ライダービルドシールで、それぞれ包んでおしまい!

それでも十分、よろこんでくれました。

あ、あと、四歳児は恐竜好きなので、100均のセリアで見つけた恐竜ピックをつけました。

恐竜弁当

もう誤飲する年齢じゃないのでね。

ビルドのシールも、セリアで買ったものです。良かったら探してみてください。

以上、料理が下手が作った子供のお弁当、のお話でした。

ではでは、読んでくださりありがとうございました!

 

~あわせて読みたい~

【一歳のお弁当】量は?何入れる?兄弟分も?!料理苦手な私の実例

【食中毒・感染病予防】除菌消臭剤「アイポッシュ」赤ちゃんがいても安心して使えるよ

暑いチャイルドシート卒業!1歳すぎたら「エールべべ サラット3ステップクワトロ」肩ベルトを嫌がる子にもおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。