お疲れさまです、だるまです。
いや~凍結しまくりですね!
今朝の我が家は、アパートの窓が凍っていて開かないし、車も冷凍庫入ってた?!ってくらいカチンコチン。
おまけにかなりの積雪もあり・・・こんな日は、出来るだけ家にこもっていたい。けれど、そうもいかないですよね。
雪国の冬の外出には欠かせない「ブーツ」。
今回は、積雪+凍結道を、毎日子連れで歩いている私のおすすめブーツについて、お話しします。
雪道におすすめ「アサヒトップドライ ゴアテックスブーツ」
私の愛用ブーツはこちらです。
以下、おすすめポイントを列挙します。
耐水性にかなり優れている
間違って水たまりにバシャッて入ってしまっても、全然中まで濡れないので、勝手に完全防水だと思っていたくらいです。
ずっと水につけてたら、しみるのかもしれないですけど。そんなことする人いないですよね(^_^;)
雪って、溶けてぐちゃぐちゃになったときに歩くのがイヤなものですが(濡れる・冷たい・重たいから)、あまり気にせずザクザク歩けますよ。
ずっと履いていても、蒸気がこもってムレる感じがしないのもまた良いです。
凍結した雪道でも滑りにくい
靴の裏側、つまり地面と接する部分は、防滑対応されていて滑りにくくなっています。
今知りましたが「ミラクルウェーブソール」という独自の製法で作られた、グリップ力に優れたソールだそうです。
私は雪道を歩くのに慣れているせいもありますが、このブーツで滑って転びそうになったことはありません。
昨年の冬、このブーツを履いて、赤ちゃん抱っこ紐して毎日徒歩登園していましたが、転倒の不安はありませんでしたよ。
ボア付きで寒くない
このブーツをはくと、足先までボアで包まれるので、足が冷たくなりません。
冬の外出で、足が冷たくないって、最高ですよ。
大きいサイズがある
26cmまであるんです!しかも、幅広3E!
私の足は大きく、厚いので、本当に助かります。
窮屈な靴を履くのは、本当にストレスですから。きつい靴だとしもやけになりやすいし。
冬は厚手の靴下を履くことも多いので、サイズが豊富なのはありがたいです。
デザインが○
好みの問題なんですが、このシンプルなデザインもけっこう好きなんです。
幅3Eだけど、そんなに野暮ったいほど丸くないし。
色はブラックの他に、グレーやオーク、ネイビーがあります。
参考までに、下の画像は「オーク」です。
ちなみにロングブーツもあります。
画像では履き込み部分を折り返していますが、私は伸ばして履いていました。その方がすっきり見えます。
注意点
柔らかい素材なので、ロングブーツだと筒の部分がくたっとなります。
このブーツは、靴下を履くときみたいに、足を入れて手でえいっと引っ張る必要があります。
筒がくたっとなっていると、初めの足を入れる段階で、筒を手で持たねばならず。
子どもを抱えていると、ロングはもしかしたら少し履きにくいかもしれません。
最近は子供も大きくなり、自分で歩いてくれるのでロングでも履けます。でもショートブーツが丈夫でまだまだ履けるのでこっちを愛用しています。ロングに比べたら、やっぱり履きやすいですしね。
あ、積雪地帯ですが、ショートブーツでも不自由は感じませんよ!
だって、まっさらな雪深い中を進むわけではなく、ある程度除雪されていたり、人の通った跡とか、車の轍とかを歩くわけですもんね。
さいごに
世の中のオシャレママが、冬でもヒールのパンプスを履いていたりするのを見ると、日本の気候差を感じずにはいられません。ここらでそんなことしたら凍傷になるし。
いや、近所のオシャレママ(若い)も、かなり冷え込んでもヒール履いていたな。
そうか、私にオシャレ心と気合いが足りないだけか。
なんの話だ(^_^;)
とにかく!雪国ママの足に優しい「ブーツ」おすすめですよ~
ではでは、読んでくださりありがとうございました!