こんにちは、だるまです。
先日「エールべべ」のジュニアシートの記事を書いたときに、偶然見つけた「子どもの身長予測計算式」が面白かったのでご紹介します。
同サイト内には「子どもの平均身長・体重」も載っていますので、うちの子って大きいのか、小さいのか気になったら、ぜひ見てみてください。
子どもの未来の身長は?「身長予測計算式」
スクスクのっぽくん「子どもの身長予測計算式」(外部リンク)で、両親の身長を入力するだけで、子供の予測身長がわかります。
計算式のとおりになるわけじゃないってわかってはいるけど、大きくなった姿を想像できて面白いです。
例えば。
父170㎝、母160cmで入力すると、
男の子なら「171.5cm」
女の子は「158.5cm」
と出ます。
(ただし生活習慣や栄養バランスなどに影響されるので、±10cm前後の誤差)
我が家の場合、私の背がでかいので、息子の予測身長は「178cm」と出ました。
「178cm!この棚くらいの大きさだな~」なんて妄想するのも、また楽し、です。
子どもの肥満度計算式
身長予測計算式と同じページに、子どもの肥満度計算式もあります。ただし、5~17歳までしか計算できません。
子どもの肥満度なんて気にしていなかったので、長男の場合をためしに入力してみました。
結果は肥満度「1.3%」。今後もこれをキープできるようにしよっと!
おまけ「手相」で子供の才能や体質までわかっちゃう!?
子供の「手相診断」をすることで、子どもの才能、体質がわかります。
しかも「鑑定歴35年以上、鑑定数20,000人以上のプロの手相鑑定士」に、自宅にいながら見てもらうことができるんです。
テレビCMでもおなじみの「ココナラ」というサイトで見つけました!
【子どもの手相】将来は社長・医者・芸術家?才能を手相で鑑定します
やり方は簡単。
スマホで子どもの両手の写真を撮って、送るだけ。
小さな子供でも、手相なんてみてもらえるの!?という感じですが、胎児のときには手相が出来上がっているとのこと。
あなたの子どもが、どんな才能をもっているか。どんな体質で、どんな病気に気をつけたらいいのか、などを知ることができます。
今後の子育ての参考になるはずですよ。
子どもの成長に大切なのは
子どもの身長が高くなるかは、遺伝のせいだけじゃありません。
ざっくり言うと、次の4つが大切です。
- 栄養バランスがとれた食事
- 良い睡眠
- 適切な運動
- 愛情
1~3は、なんとなく想像がつくと思いますが、4の「愛情」も大事なんですね!
子供は受ける愛情が不足したり、精神状態が悪くなると、
- 成長ホルモンの量が減る
- 食欲が落ちる(=栄養不足)
- よく眠れなくなる
ということにつながり、成長に悪い影響が出やすいんです。
親の「愛情」。
こう書くと、なんだか堅苦しいですが…。
まずはなるべく肩の力を抜いて。目の前の子供をよく見て。
あんまり難しく考えないで、ただ一緒の時間を楽しめるようになることが、私たち親にも子供達にも、必要なことなんだろうと感じます。
ではでは、読んでくださりありがとうございました!
ココナラで子どもの手相をみてもらうならコチラ↓