子供に医療保険は必要か~我が家が県民共済に加入した理由~

お疲れさまです、だるまです。

今回はこどもに「医療保険」は必要かについてです。

子供は病気しやすい。でも自治体の医療費助成なんかもあるし、わざわざ医療保険に入らなくてもいいんじゃない?って思う方もいると思います。

でも、実は「自治体の医療費助成の対象にならない出費」もあるんです。

我が家の子供たちは二人とも生まれて間もなく、県民共済の「こども共済」に入りました。

今回は「こどもに保険が必要と考える理由」についてお話しします。

なぜ子どもに保険が必要なのか

医療費以外に備えるため

私の住んでいる地域は、子供の医療費助成制度があります。各地域で金額や対象期間は異なるとは思いますが、みなさんのお住まいの地域にもありますよね。

この子どもの医療費助成があれば、例え入院したとしても大人が入院したときのように入院費用がかさむことは少ないとは思います。

でも、本当にそれだけで安心でしょうか

 

例えば子供が入院した場合、誰かしらが24時間入院付き添いをする可能性があります。

その付き添い人の、食事や貸布団代、交通費・・・仕事を休む場合は、有休を使えたらいいですが、欠勤になる場合もあります。

個室にすればその料金(一日最低5000円位~)など。

これらは保険適用外ですので、医療費助成の対象外。まるまるかかった分を支払わなければいけません。

もし医療保険に入っていれば、いくらかは保険料が入りますので、かなり助かりますよね。

うちは県民共済に入っていたので、私が子どもの入院付き添いしたときは、「大部屋」ではなく「個室」を選べましたし、有料の付添食も迷うことなく頼めました。

詳しくは【子供の入院】24時間付き添い~親のストレス軽減~高いけど個室を選ぼう!でお話ししています。

何かあってからでは遅い

本人・契約者に持病があると保険に加入できなかったり、保障を手厚くしようとしてもできない場合もあるんです。

もし子供や自分たち親に何かあって(何もないことを祈りますが)、保険に入れなくなったら?

私は保険は「何かある前に」加入するべきだと考えました。

子供特有の事例に備えることもできる

例えば。昔、わたしの弟が、友人宅でふざけて石を投げました。

それが家の窓にあたり、窓ガラスが割れてしまいました。キャー!!親が弁償しなくてはいけません。

弟は子どもの保険に入っていて、その補償内容の「第三者への損害賠償」が適用されたので、保険金が支払われました。ホッ。

他にも近所の子で、よその車に傷をつけてしまったとか・・・。そんなの、小さい子ならありそうな話ですよね。

場合によっては、ウン万円クラスです。しかもかなり気まずい。そんな時にも、保険に入っていると、(懐的には)安心です。

※これは私が小学生の頃(30年近く前)の話で、県民共済でもなかったので、損害賠償があるのか、またどのような事例が該当するかは加入される補償内容をよくご確認くださいね。

家族の保険と「総合的に」考えること

子どもの県民共済には、「契約者の死亡」に対する補償もあります。

契約者が父親なら、父親に何かあった場合に共済金(保険金)が支払われるということです。父親の生命保険も多少兼ねているということ。

父親、母親はそれぞれ医療保険や生命保険に加入していることと思います。(もし入ってなかったら、早めに加入することをおすすめします!)

 

こどもの保険を検討するなら、家族全員の保険を、総合的にみて補償内容が重複していないかチェックしましょう。

補償が手厚くなれば、保険料が高くなります。補償が重複している=無駄に保険料を支払っている可能性もあるわけです。

 

ただ、自分で全ての保険会社のプランを見比べて、自分たちに合った保険を選ぶのは至難の業です。

今は、各社の保険を相談できる窓口がたくさんありますよね。ぜひ活用しましょう!

ショッピングセンターなんかでよく見かけます。

 

子どもが小さくて、連れていって落ち着いて相談できない・・・という場合や、いきなり会うのは億劫・・・という私みたいな方(^_^;)

とりあえず資料請求してみてはどうでしょう。一括で請求すると楽ですよ。便利なものはどんどん活用しましょう♪

【無料】複数の保険会社に生命保険などパンフレット一括請求!

さいごに

思い立ったが吉日!子どもの、そして家族の、保険がこれでいいのか?気になったら、さっそく行動しましょう!

なんとなく面倒だし、あとでいいや~ってやってると、いつまでも何も変わりません。あ、これは私のことです。

やり始めると早いんですが、始めるまでがね・・・(;’∀’)もし、私の話が、行動のきっかけになれば幸いです。

ではでは、読んでくださりありがとうございました☆彡

【無料】複数の保険会社に生命保険などパンフレット一括請求!