こんにちは、だるまです。
夫婦でお金の話、してますか?
お金の話って、しにくくないですか?
毎月黒字で、貯金できてるっていう余裕ありのご家庭では、問題ないんでしょうけど。うらやましい。
でも、うちは赤字家計。
2月よりは改善されたものの、まだ黒字にはなってない。
(詳しくは家づくりの前に!「家計簿」をつけたらえらいことになってた話)
どうにかしなきゃと、私が一人でセコセコ節約してても、たかが知れてます。
それに、夫が無頓着にお金を使ってたら、私の節約も意味がない。
ここは、家計が厳しいことを夫婦で共有せねば!そして解決するぞ!
…と思って、夫に伝えました。
「家計が赤字」と知った夫は不機嫌に…
すっごく不機嫌になってしまいました。
毎日頑張って働いているのに、それでも給料が足りない!と言われてるように感じたのかな。
けっして、そんな言い方はしなかったし、そんなこと思ってないんですけど。
…言わなきゃよかった?
でも、大事なことだし、私の独断では決められない費用項目もあり。二人で解決したいと思ったんです。
感情的にではなく、建設的な話をしたい
「今、具体的にいくらの赤字で、黒字にするにはどうすればいいのか」
を話したかったんです。わたしは。
でも、彼はそこにいく前にむくれて、ろくに口をききません。はぁ。まいったな。
すいません、ここでグチっちゃって(^_^;)
お金の話で不機嫌になる夫はけっこういるみたい
検索すると、けっこういるようですね。お金の話で不機嫌になる夫は。
私んちだけじゃない、とちょっと安心したりして。
「夫婦の話合い」これからどうするか
何にいくら使っているのか、夫はわかっていません。
なので、まずは具体的なデータを見せます。そのためのわかりやすい資料も、見せます。
そして、いくらお金が足りないのか、どうしたら赤字脱出できるのか、具体的な数字を見て話したいと思っています。
バリバリ仕事してて、頭の回転が速い夫。
具体的に、理論的に話をすれば、きっとわかってくれるはず。
そして、二人で話し合った方が、より良い改善案が生まれるはず、と信じています。
さいごに
思った以上に、お金の話ってデリケートだった!
と気づいた話でした(^_^;)今さらですかね。
言ってみれば、私たち夫婦は、我が家を共同経営している者同士。お金の話をするのは、当たり前のことだと思ったんですが。
自分の常識が、人にも通用するわけではない。たとえ夫婦であっても。という、当たり前のことを思い出した一件でした。
早いとこ話し合って、また心穏やかな毎日に戻りたいものです。どちらかが不機嫌なのは、心がざわざわして嫌なものですからね。
皆さんも、お金の話するときは気をつけてください。
ではでは、読んでくださりありがとうございました。
~あわせて読みたい~
コメントを残す