【消費税10%】8%で家を建てるには「いつまでに何をするか」増税の影響とは

住宅消費税

2019年10月1日から消費税が10%に増税されます。

どうせ家を建てるなら、増税前に手に入れて、少しでも金額を抑えたい!ですよね。

じゃあ、いつまでに、何をすれば、消費税8%で家を建てられるのでしょうか。

そして、もし消費税10%になったら、どのくらい金額が上がるのでしょうか?!

今回は、私みたいに、これから土地や建築依頼先を決める=何も決まってない人が、どうすれば消費税8%で家を建てられるのか、考えてみます。

消費税8%で注文住宅を新築するには

①2019年9月30日までに「引き渡し」が完了する

もしくは、

②2019年3月31日までに住宅「工事請負契約」を結ぶ(この場合、完成引渡しは10月1日以降でもOK)

のどちらかなら、消費税8%の対象になります。

注文住宅など、契約から完成まで数ヶ月かかるものにとられる「経過措置」があるためです

①「9月30日引渡し」の場合

あくまでも私が資料を集めた範囲でですが。ハウスメーカーだと工事着工から完成まで、3~4ヶ月間のところが多かったです。工務店は少し長くて、工期は5ヶ月程度

数字だけで考えると、2019年9月30日までに新築完成(引渡し)するには、遅くても5月中に着工すれば間に合いそうですよね。

ただ、工事の規模、資材の手配状況や、工事途中でなにかを変更、手直しが必要になったりなど…

何らかのトラブルで工期が延びる可能性もあります

増税前の駆け込み需要で工事が混んで、業者さんの手が空かない!なんてことも考えられます。

小心者な私は、間に合うのかどうか、考えただけでハラハラしそう。

家を建てると決めているなら、カツカツなスケジュールより②の「工事請負契約を2019年3月31日までに結ぶ」を目指した方がいいでしょう。

②住宅の工事請負契約を結ぶには

では②の「工事請負契約」を結ぶにはどうしたらいいのでしょうか。それは、

  • 土地決定
  • 建築会社を決定
  • 建築プランを決定
  • 工事内容・費用面(見積書)の確認完了

少なくてもこれらを終えてから、ようやく「工事請負契約」を結べるのです。なんて長い道のり!!

これらを「2019年3月31日」までにしないと、消費税10%が適用される可能性大、です。

 

土地探しも、依頼先を選ぶのも、家は一生ものだと考えると、決定するのに時間がかかりそうですよね。

依頼先の目星をつけたら、ファーストプランや見積もりを依頼することになりますが、依頼先によってはプラン受け取りまでに1~2ヶ月かかります。

それで決定というわけではなく、さらに予算と相談しつつ、家族の意見も盛り込んだ詳細な「建築プラン」を作り上げる、と考えると、楽しみではありますが、先は長そうですね…。

 

せっかく建てる我が家。焦って決めて、後悔はしたくありません。

すみやかに、かつ慎重に、進めたいところですね。お互い頑張りましょう!

「消費税10%」注文住宅への影響

では消費税が増税した場合、具体的に何がいくら上がるのでしょうか。

建物本体の消費税

例えば2,000万円で家を建てるとします。

消費税8%の場合は、税込2,160万円。消費税10%なら、税込2,200万円。その差は「40万円」です。

ここが一番大きい負担増ですね。

仲介手数料やローン手数料などの消費税

これらにかかる消費税も上がりますが、ひとつひとつは、数千円~1万円未満程のようです。

家具・家電・引越費用などの消費税

新築に合わせて、家具・家電を新しくする方も多いでしょう。カーテンなんかは、買わなきゃいけないものですしね。

もし全部で100万円かかったら。消費税8%なら、108万円。10%なら110万円で、その差は「2万円」です。

 

ちなみに土地自体には消費税がかからないので、増税で金額の影響はありません

ただし、あるハウスメーカーの方が言うには、増税前の駆け込み需要で、めぼしい土地は早めに売れてしまう可能性もあるので、気になる土地を見つけたら早めの行動が吉。とのことです。

まとめ

消費税8%で新築を建てるなら、

①2019年9月30日までに「引き渡し」が完了

②2019年3月31日までに住宅「工事請負契約」を結ぶ

のどちらかの条件を満たすこと。

なるべく②を目指そう!

増税すると、建物本体の消費税増が、一番大きい負担だよ!

という話でした。

とはいえ、増税だからって、慌てて家を買いたくはないですよね。焦って失敗しないように、そして家づくりをじっくり楽しめるように、まずは早めに土地や建築会社の情報集めて、素早くコンタクトをとっていきましょう。

ではでは、読んでくださりありがとうございました!

〜あわせて読みたい〜

いつもの生活するだけで「2万円」手に入れる方法

土地探しの前に「希望条件の整理・優先順位づけ」をしよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。