この数ヶ月、「新しい家を建てて引っ越す妄想」が止まりません。
家を建てて、子供に「足音!下の階に響いちゃうよ!」って注意したり、「すきま風が寒い」「台所が狭すぎる」「トイレも風呂場も掃除しにくい!」ってストレスから解放されたい!
というわけで、家計を把握するため、軽い家計簿をつけてみたら…な、なんと!大赤字でした!!
初めの一歩「家計簿」
今いくら収入があって、いくら使っているのか把握することにしました。
家計簿と言っても本格的にではなく、「ざっくりと」です。
- 10円単位は四捨五入
- 費用は細かく分けない
で、2月分のレシートをためておいて、計算しました。
「家賃」「保険料」「通信費」「保育料」「交通費」「夫小遣い」ここまでは毎月ほぼ定額。
変動するのは「食費」「日用品・雑費」「光熱費」「その他」としました。
我が家には住宅購入時に一括で支払えるほどの現金はありませんので、住宅ローンを組むことになります。
ローン返済で生活苦なんて嫌だし、いくらなら返済できるのか知っとかないとネ☆という軽い気持ちで家計簿をつけたわけです。
家計簿をつけた結果
家の妄想している場合じゃなかったYO!
なんと6万円超えの赤字でした!Σ(゚д゚lll)ガーン!!!
余裕はないなと思ってはいたけど、ここまで赤字だったとは。
半年間くらい家の妄想ばっかりしてて、やっと「家計簿つけてみるか」と思い立ったのですが…早く家計簿つけてればよかったぁぁぁー!!!
原因は、
- 無尽蔵に飲み食いしていた「食費」
- 加齢と学資保険で増えた「保険料」
- 私が日中在宅しているせいで増えた「光熱費」
- 地味に高いよ「通信費」
など。
特に食費。食べるの大好き!
お菓子はワシワシ食べまくり、夫婦そろってお酒もがぶ飲み!
もちろんおつまみも大~好き!
制限なく購入していたら、なんと食費「7万円弱」!
驚愕!四人家族で、しかも子供は乳幼児なのに!
赤字を黒字に
まず落ち着こう。現状がわかって良かったんだ…と言い聞かせ、3月中は以下のことを行います。
- 食費を抑える(まずは6万以下)
- 新聞・サプリをやめる
- 格安スマホを検討する
- 日中は着こんで光熱費を抑える
さいごに
今回は、ひどすぎる我がの家計をさらしてしまいました。
今まであまり考えてこなかった方、まずはざっくり「家計簿」おすすめです。
赤字のときは、目が覚めます。
黒字のときは、きっと安心感を得られるんでしょう。
3月は改善を目指してがんばるぞ!
ではでは、読んでくださりありがとうございました☆彡
~あわせて読みたい~
【格安スマホに乗り換え】auにMNP予約番号を問い合わせ「お得情報」聞けるかも?!