こんにちは、だるまです。
今回は、仮面ライダービルドの「フルフルラビットタンクボトル」
食玩の「フルボトル」を入れられるように作りました。
本当はフルボトルが取れない設定のようですが、
「フルフルラビットタンクボトル」の材料
- キッチンペーパーの芯(
トイレットペーパーの芯2つをつなげてもOK) - 折り紙
- 輪ゴム
- カッター
- テープ、のり
「フルフルラビットタンクボトル」の作り方
出来上がるとこうなります↓
1.芯を切る
キッチンペーパーの芯を半分に切ります。
この時、
トイレットペーパーの芯を使う場合は、セロハンテープでくっつけましょう。
フルボトル後ろの凸部分がはまるように、
表側には、フルボトルが一部見えるように窓を開けます。
フリーハンドでもいいので、鉛筆などで印をつけてから切るとやりやすいですよ。
2.輪ゴムをつける
裏側の切り込みに、輪ゴムをつけます。フルボトルが抜け落ちないようにするためのものです。
↓こんなふうに引っかけて使います。
3.折り紙を貼る
最後に、折り紙で装飾します。
黒、黄、白を使いました。
本当は金・銀を使いたかったのですが、うちには無かったので(^
ここは何色でも、子供の好きな色を使ってもいいと思います。
4.完成!
ちゃんと折れます。
前に作った、変身ベルトに装着するとこんな感じ。
変身ベルトは、ブロック状の発泡スチロールでできているので、がりがり削って穴を広げました。
本物はこんな形です。(アマゾンページに飛びます)
写真をじっくり見て作りましょう。
比べるとけっこう違うんですけどね。でも雰囲気出せてるのか?
さいごに
本当に、すっごく簡単です!
ペーパーの芯が出たら、気軽に作ってみてください。
そして子供とビルドごっこ楽しみましょう♪
ではでは、読んでくださりありがとうございました☆彡
変身ベルトの作り方はこちらをどうぞ
3ステップで!仮面ライダービルド変身ベルトを手作り。不器用な私でもできました
↑「フルボトルバスター」の作り方はこちら