不器用だけど、工作は好き。だるまです。
今回は「仮面ライダービルド」のお面を手作りしました。
簡単なので、子供と一緒に作れますよ。
子供用ハサミの話はこちら↓
初めての子供ハサミは「クツワ安全はさみ きっちょん」で決まり!
ビルドのお面「完成品」
完成品はこちら・・・(^_^;)
すっきりしたフォルムなので、配色のバランスが難しかったです。
少し違うと、全っ然ビルドになりません(*_*)
最大の難関は、最後の仕上げ。
では、作り方をご説明します。
ビルドのお面「作り方」
材料
- 厚紙(お菓子の空き箱、牛乳パック等なんでもOK)
- 色画用紙、もしくは折り紙(黒、赤、青)
- セロハンテープ
- はさみ
作り方
厚紙を切ります。
細長く切った厚紙を組み立て、土台を作ります。
大きさは、子供の顔に合わせます。
土台を黒い色紙で覆います。私は細長い紙を並べました。
目の部分は、切れ込みを入れ、重ねるようにすると立体的になります。
(色紙で覆ってからこの作業をした方が簡単です)
赤、青の色紙を細長く切り、土台に貼り付けます。
私はテープでガシガシ貼りました。
目のパーツは色紙でくるんでから貼り付けます。
子供の目の位置に合わせて穴をあけます。
ゴム等で、装着できるようにしたら・・・完成!
さいごに
初めにも言いましたが、青と赤の配色、目の位置、顔の形が違うと、なんだかかっこ良くならないんです。
完成後にちょっと頬の部分をへこませるようにするといい感じです。
小さいサイズで作り、我が家のクマに装着させてみました。
完成度がどうなるかはさておき、作業自体は切って貼るだけで簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください♪
ビルドの工作はこちらもどうぞ↓
【工作】仮面ライダービルド「フルボトルバスター」を大雑把に手作り
【簡単工作】仮面ライダービルドフルフルラビットタンクボトルを手作り
仮面ライダービルド変身ベルトを手作り。不器用な私でもできました
では。読んでくださりありがとうございました☆彡