視界に黒い点が見える…私は「網膜剥離」でした!症状と手術後の経過

お疲れさまです。だるまです。

あれは、まだ私が20代で、新婚生活がスタートしたばかりのころ。新しい生活を満喫していたころ。

突然「網膜剥離」になりました。

初期症状「いつもと違う飛蚊症」

もともと、私は「飛蚊症」でした。

(視界にゴミのようなものが、蚊が飛んでいるみたいに、常に見える状態)

でも、網膜剥離になる前、いつもとは違うものが見えたのです。

それは、

真っ黒な、まるで視界が欠けたかのような点

 

その黒点は、すぐに景色に紛れて見えなくなりました。

その後も、黒点はときどき視界に現れました。

「何だろう?」と思いましたが、そのままにしていました。

 

眼底検査で判明

初めて黒点を見つけてから半年後、新しい職場に就職が決まりました。

黒点のことが気になっていた私。

仕事を始めると、病院に行くのも面倒だから、と眼科で検査をしたのです。

するとまさかの「網膜剥離」だと判明したのです。

 

私は「裂孔原性網膜剥離」

簡単に言うと、「網膜に何らかの原因で穴があき、そこから目の中にある水が出て、網膜がはがれてしまう」状態になっていました。

ざっくり書くとこんな感じ↓

眼球を縦に割って見たところと考えてください。

オレンジの線が「網膜」です。

私は目の中の水が多く出ていて、眼科の先生には「かなり視界が欠けているはず」と言われましたが、全く自覚症状はありませんでした。

ほんの初期症状では、日帰り手術ですむこともあるようですが、私の場合は入院・手術が必要でした。

手術

新しい就職先の入社日が迫っていたことから、なるべく早い日程で手術の手配をしてもらいました。

手術の方法は、これまた簡単に言うと

  • 「網膜にあいた穴をシリコンでふさぐ」
  • 「穴とシリコン部分をドライアイスで固める」

という説明がありました。

手術するのは、とても不安でした。が、放置しておくと失明するかもしれないと言われ、やるしかない!と腹をくくりました。

手術「前」の過ごし方

手術は、網膜剥離だと診断されてから、2週間後でした。

入院までの間、特に注意すべきことは言われていなかったので、いつも通りに日常生活を過ごしていました。

なんとなく不安で、目のことばかり考えてしまって、「網膜剥離 手術」とかで検索して情報を集めたりしていました。

手術「後」の過ごし方

  • 重いものはもたない
  • なるべく横になっていること

手術した目は眼帯をつけているので、もう片方の目しか使えません。

初めは何かする気にはなれず、ぼんやり横になっていました。

そのうち入院生活が暇に感じるようになり、本やテレビを見て過ごすようになりました。

目が疲れるかな、なんてことはあまり気にしませんでした。

退院はいつ?

手術が無事終わっても、退院日がなかなか確定しませんでした。

毎朝の診察で、「まだ手術跡が安定していない」と言われ、保留になっていました。

入社日を伸ばしてもらっていたので、やきもきしましたが、どうすることもできませんでした。

結局、9日間入院していました。

手術後の変化

飛蚊症が増えた

手術後、初めて眼帯をとったとき、手術前とは比べ物にならないくらい「飛蚊症」が増えていました。

初めはショックでしたが、しばらくすると慣れました。

普段は景色に紛れて、飛蚊症を意識することがないからだと思います。

眼球の形が変わった

眼球の一部がボコッと膨らんでいます。手術でくっつけたシリコンだそうです。

これも初めはショックでした。見た目が変わるとは聞いていなかったので・・・。

でも、普段はまぶたで見えない部分なので、不自由はありません。

他人が気づくこともなく、これまで人に指摘されたこともありません。

白目部分が内出血した

退院から数日後、何かの拍子に毛細血管が切れて「白目部分がぜんぶ真っ赤」になりました。痛みもなにもないのですが、見た目が不気味です。オバケみたいでした。

ただこの症状は、網膜剥離とは関係なく、誰でも起きる症状だそうです。

私の場合は、手術の刺激のせいかもしれない程度の話でしたので、一応お話ししておきます。

白目がすっかり白くなるまでかなり時間がかかりましたが、徐々に治りました。

経過観察通院はいつまで?

初めは、1ヶ月ごと、しばらくして3ヶ月ごと、半年後、一年後と通院して検査をしました。

経過が良好だったため、徐々に間隔があきました。

手術から2年くらいしたころ、もう通院はしなくていいと言われました。

今は何か変化があったときに、受診することになっています。

検査時は、初めのうちは入院した総合病院で受診しました。

検査してもらえるのが、平日の昼間だけだったので、仕事は休まざるをえませんでした。

退院後の仕事

私の「事務職」の場合についてお話しします。(仕事の内容や病状にもよると思われるので、主治医とよく相談しましょう)

私の場合は、目を休めながらなら、すぐに始めても問題ないと言われました。

職場と相談して、退院した3日後、初出勤したのでした。

さいごに

目に違和感を感じたら、眼科に行きましょう!何でもなかったら、それで安心できますからね。

もし私のように「網膜剥離」と診断されたら…大丈夫ですよ!

網膜剥離になったって、すぐに失明するわけではありません。

適切な治療を受ければ、いつもの日常生活を送れます!当たり前なんですけどね(^_^;)

私の場合、網膜剥離と診断されたら「ガーン」とショックを受けてしまいしました。

手術が怖い、せっかく決まった仕事も失うかもしれない、もし再発したら・・・と、どんどん暗い方に考えていました。

 

情報を求めてネット検索

→悪い情報を目にする

→不安が増す

という悪循環に。

 

ネットの情報は参考程度に。

進行具合はそれぞれだし、主治医によく説明してもらうことが大事です。

あなたの目も、良くなりますように。

ではでは、読んでくださりありがとうございました。