義母への手土産・プレゼントに!孫写真はネットで「しまうまプリント」がおすすめ

お疲れさまです、だるまです。

だるま家「家庭内風邪リレー」2周目に突入中です!もうバトンをこっちに渡さないでぇ!

 

さて。そうこうしているうちに、あっという間に年末になりましたね。

年末年始やお盆、連休などは、お互いの実家に帰省する方も多いでしょう。

その際、ちょっとした手土産を持っていきますよね。

その「手土産」に付け足しただけで、義母にとても喜ばれたものがあります。

なんだかわかりますか??

 

一番喜ばれたのは「写真」

答えは「会わなかった間の孫の写真」なんです。

 

今は、デジカメやスマホで簡単に写せる写真。データでやり取りすることも多いかと思います。

そのデータをプリントするのって、少し手間ですよね。

私自身、日頃から子供たちの写真をたくさん撮っていますが、撮りっぱなしで、スマホには未整理のデータが山のようになっていました。

そのひと手間を、肩代わりするんです。

 

プリントした写真を、ちょっとしたお菓子などと一緒に渡してみてください。

「これはお遊戯会のだね」「公園で遊んだよ」

なんて、写真を見ながら話も弾みますよ。

 

写真整理のきっかけになる

年末年始と、お盆に帰省する場合。

帰省のたびに写真をプリントすると、半年に一度は写真データを見直すことになります。

このタイミングで、自宅用の写真のプリントも行い、ついでにデータを移動したり、不要なデータを消去したりと、整理するようにします。

すると、撮りっぱなしでごちゃごちゃなデータも、すっきりしますよ。

せっかく撮った、かわいい子供たちの大事な写真、データもしっかり管理したいですもんね。

 

便利・安いのは「ネットプリント」

何枚も・・・それどころか何十枚、時には百枚くらいプリントすることになります。

お店にお願いしてもいいですが、量が多いと金額も高くなりますよね。

子供連れだと店頭でプリントする写真をゆっくり選べないし。

 

そこで私が利用しているのは、ネットで注文できるしまうまプリント です。

 

しまうまプリントのメリット

安い

一番安くて一枚6円でプリントできます。

我が家の近所のお店は、デジカメプリントが一枚25円なので100枚プリントしたら「2,500円」かかります。

プリント代だけで考えた場合、しまうまプリント(6円仕上げ)だと、100枚で「600円」!

これは税別の金額ですが、税込計算してみてもかなり安いですよね。

 

簡単に注文できる

注文方法は簡単なんです。言われた手順ですすめれば、注文できます。

小さい子供がいる場合は、家で・自由な時間に・いつでも注文できるってかなりのメリットですよね。

 

6円なのにキレイにプリントされている

初めて利用したとき、ここが一番心配でした(^_^;)

用紙の質とか、色とか大丈夫なのかな~って。

結果としては、仕上がりに満足しています。

写真にかなりこだわる人は別かもしれませんが。

日付も入れられますし。アルバムに収め、楽しむには十分。光沢のある、きちんとした写真です。



しまうまプリントの注意点

出荷は早い!けど・・・

注文後、当日~翌日には出荷されます。

ただし、メール便などで出荷されるので、出荷後一週間くらいかかる場合もあるようです。

私が実際注文したとき、届くまでに一週間とまではいきませんでしたが、3~4日位かかりました。

 

さいごに

私が小さいころは、フィルムをお店に持って行き、現像してもらっていました。

フィルム一本(24枚とか)現像するのに、1000円くらいしてたのに!便利な世の中になりましたね。

 

初めて写真を持って義実家に帰省したとき、奮発して買ったお菓子より、孫の写真にくいついていたのを思い出します。

あと、誕生日にもプレゼントより写真を喜んでいました・・・孫には勝てません。

今では「写真」がメイン、お菓子はサブ、な扱いが定番になりました(^_^;)

 

今回お話ししたしまうまプリント では、フォトブックも簡単に注文できますよ。

気になる方は見てみてください。

ではでは読んでくださりありがとうございました!