こんにちは、だるまです。
これまでかなりお世話になってきた、宅配生協「コープデリ」を、一旦やめることにしました。
今回は、コープデリをやめた理由や、やめてみて思うこと、についてお話します。
コープデリをやめた理由
赤字家計なのに「つい買っちゃう」を防ぐために
スーパーや、コンビニに買い物に行くと、本来の目的以外のものを、ついカゴに入れちゃって、予算オーバーなんてこと、ありますよね?
生協コープデリで、私はその状態になってました。
コープデリには、便利なもの、魅力的な品物が本当にたくさんあります。
これを買っておけば夕食の支度が楽だろうな。
このお菓子は、子供が好きだから買っておこう。
重いものは、まとめ買いしとこう。
と、合計金額がかさむことも…
ちゃんと計画的に、上限金額を自分で決めれば、問題ないのでしょうけどね。
ちょっと気持ちがゆるんでました。
赤字家計の見直しのため、一度やめてみることにしました。
関連:家づくりの前に!「家計簿」をつけたらえらいことになってた話
ライフスタイルの変化
そもそも、コープデリを始めたのは、フルタイムで働いていて、買い物の時間がなかったからでした。
コープデリを続けていたので、次男出産時に、里帰りをしない生活を乗り切ることもできました。
関連:【里帰り出産をしない・したくない人へ】準備・心構え・メリット・デメリットについて
子供二人を連れての買い物は、いまだに大変です。
でも最近は、平日に一人で買い物に行く時間をとれるようになりました。
私はパートをしていますが、平日に一日は休みがあるのです。
その日を買い出し日にあてることにしました。
それでも「コープデリは子育てに最適」と思う
やめましたけどね、でも続けられれば一番良かったつてのが、一番の感想です。
だってすごく便利なんですもん。
子育て便利グッズはあるし、美味しいものがあふれているし。
平日に私一人で買い物できるっていうけど、荷物が、ものすごく、重い。
米、油、ビール、牛乳…数日分の食材って、久しぶりに腕がちぎれそうです。
ほぼスーパーでの買い物だけにしたら、食費を管理しやすくはなりました。
が、もし平日休みがなかったら、負担が大きすぎて辛すぎます。
子供がいて、一緒に買い物に行く機会が多いなら、生協コープデリはするべきだと、改めて感じたのでした。
さいごに
コープデリ、やめてみた!
そしたら、食費は管理しやすくなったけど、買い物が大変でつらいよ!
子供か小さいうち、時間がないときは、やっぱり生協がいいよ!
っていうお話でした。
食費の管理の仕方は、注文時に金額をチェックして、記録をつけておけばいいんですよね。以前もそんな話をしましたけどね。
ちょっと試しにやめてみたら、買い物が想像以上に大変でした。
買い物をどう楽にするか。今後の課題です。
家計が黒字化したり、仕事の状況によっては、またコープデリ始めるかもしれません。
そのときは、買いすぎないように要注意!ですね。
ではでは、読んでくださりありがとうございました!
〜あわせて読みたい〜
【宅配生協コープデリ】育児中の強い味方!6つのメリットと一番のデメリット・その解決方法の話
子連の買い物をもっと楽に!リュック型エコバック「DEGNERエコリュック」がおすすめな5つの理由
【主婦パート】事務だけじゃない!「工場」の仕事もおすすめな理由