こんにちは、だるまです。
パートを初めて約一週間が経ちました。
今やっているのは、小さな町工場で、簡単な機械操作をして、ある商品を作る仕事。
これまで、経理や総務なんかの事務仕事ばかりやってきた私には、かなり新鮮。
まだ始めて一週間ですが、「子持ち主婦にはもってこいの仕事」って感じてます。
「工場・単純作業」のおすすめポイント
達成感が半端ない
工場での仕事は、やればやっただけ、商品が積み上がっていきます。
努力すれば、それに応じて、キレイな商品ができあがったり、早く出来上がったりします。
つまり、自分がやったことに対して、「すぐに、わかりやすくて、嬉しい反応」があるんです。
自分が努力した分、成果が残る。しかもそれがお金(給料)になる。
普段、家事育児をしていて、そんなことってあります!?
掃除、洗濯、料理、赤ちゃんのオムツ替え、子供たちのイヤイヤ・喧嘩対応、お風呂に入って寝かしつけて…って毎日で、少なくても私は「達成感」は感じたことないです。
私は事務の仕事も好きですが、目に見える品物がないせいか、ここまでの達成感は味わったことがありません。
黙々と集中できる
家にいると、
あれやってこれやって…こっちをやりたいのに、子供がぐずって。やっと片づけたと思ったら、こっちで別の物をひっくり返されて。え?なに?抱っこ?仕方ないなぁ。あ、そうだそうだ、あれもやろうと思ってたんだった忘れてた…
…ってなりませんか?
わかりにくくてすみません。でも、雰囲気伝わりますか?
子供の相手をしながらだと、一つのことに集中するなんてできないですよね。
でも単純な作業なら「それだけを黙々と」やっていればいいんです。
効率のいい段取りとか考えながらやっているので、頭を空っぽにするわけではないですが、それでも何かに集中できるって気持ちいいですよ。
勤務時間が明確
始まりと終わりが決まっている。
そして、ここまでやれば「完成(終わり)」とはっきりしているって、なんてすばらしい!
とめどなく続く家事…洗っても洗っても積みあがる食器、洗濯物。片づけても片づけても、床に落ちているオモチャ。
そういうものと一切無縁!ばんざい!
終わりが明確だと、単純に「残業」が少ない(ほぼ無い)わけです。ありがたや~。
主婦のスキルを活かせる
工場内の整理整頓、片づけ、段取りなんかは、家事子育て経験が役に立つと感じます。
使いやすいように物を片づけたり。「こっちの仕事を先にやってしまおう」なんて仕事の段取りは、家事や子育てを同時進行してきた経験がいかせます。
もし今、あなたが求職中で、工場の仕事をやってみようかなって思ったら、応募してみるのもありですよ。
ただ「工場」といっても、それぞれ。求人ごとに仕事の内容も違います。人間関係もそれぞれ。実際に働いてみないとわからないことです。
なので面接時に、工場内の様子や、どんな人が働いているのか、雰囲気などをよく見てくださいね。もし「あたり」だったら、ぜひチャレンジしてみて下さい。
さいごに
主婦のパートに「工場」「簡単な商品づくり」「軽作業」などの単純仕事は、かなりおすすめだよ!
家事では味わえない「達成感」や「集中する気持ちよさ」を味わえるし、残業も少ないよ!
というお話しでした。
今のパートは、今までやってきた事務仕事と、全っ然ちがうので、初めは大丈夫かな~?と少し不安もありました。が、予想外に楽しめてます。
まだ始めて約一週間。どうなるかわかりませんが、焦らず、気張らず、がんばります。
ではでは、読んでくださりありがとうございました。
~あわせて読みたい~
【面接対策】3秒でできる!好印象の作り方。私が採用された決め手は○○でした
めっちゃ走れるパンプス!子育てママにもおすすめ「ドゥクラッセfitfit」
コメントを残す